避難確保計画に基づく訓練⛑️
「要配慮者利用施設における避難確保計画」に基づく訓練を実施しました。

避難確保計画とは、洪水・土砂災害・高潮などの自然災害から人命を守るために、高齢者や障害者などの要配慮者利用施設が作成する、避難に関する計画です。
宇佐市のハザードマップにおいて、糸口通勤寮は洪水に被災するリスクがあるため、この計画を策定しています。
今回は気象情報の確認練習と、避難時に持ち出す物資の確認を行いました。


一泊二日分の物資を実際に公用車に積み込み、物資の種類や個数の確認をしました。
避難する際に慌てなくていいよう、念入りに準備をしています。